フルーティスト 水越典子 ウェブサイト


レッスンのひらめき

演奏会には出てると言われる“水ぶー”(学生時代のあだ名)らしさを、このホームページでも…。
普段着姿の気まぐれ日記です。


 

2024年 11月25日
『速かった3ヶ月』

8月 からの3ヶ月は、なんと速く過ぎたことだろう。

ご無沙汰しておりますが、元気にしております。

8月3日の演奏会は、母の追悼の曲もある演奏会でしたので、友人も沢山来て頂き、なんとか無事終わる。今回は、いつもの楽器が調子を乱していたので、10年?ぶりに木管フルートと銀管を持ち替えて吹く。

1999年にドイツ旅行の折に、工房まで行き、ドイツ人生徒さん(京都で教えていた)に、細かく注文を伝えてもらい作ったベルンハルト・ハンミッヒが、昔より良く響くようになっていて、自然に馴染むプログラムだったので、皆様に好評でした。

そして、母の遺品整理がその2週間後にあり、する事が山のようにあり、鬼のような日々。

当日は、業者さんが10時に来られ、弟と一緒にお昼休憩もなく、家具、荷物の運び出しで、無事終わったのが夕方5時でした。

その折に、私が大学卒業後に近所の幼稚園で教えていた時の、父が描いてくれたポスターもひょっこり出てくる。

それからがまた大変で、母が、展覧会に応募するほど熱心にしていた書道関係の物が多く残り、本は図書館に寄贈、教本等は、母をご指導して頂いた先生が関係してらした教育大学の専修生徒さん方に8kgほどお送りする。

裁縫も好きで、今回の演奏会のドレスも作ってもらった物でしたが、布もあり、それは2人の友人にお送りする。

器も好きで、使わず箱入りの物が20数個あり、メールで生徒さん方にお好みの物を聞き、お渡しする。

9月は、やっと自分の事に気が向き、歯を見せに行けば、悪いのは1本のはずが、なんと3本修理になる。

また体力低下気味で 、生徒さんご紹介の鍼灸名医に行けば、身体が大変疲れてますね、一週間ごとに5回来て下さいで、石橋まで通う。

そして、視力が急に落ちたので眼医者に行けば、左右白内障と右は網膜も痛んでいるので、大阪大学 眼科の先生に手術してもらって下さい、になる。

10月末に一週間あきで左右の白内障と、右は黄斑円孔の手術し、網膜を いらったので、入院中は胸当て頭あての用意のベッドでふせ寝して、二週間ほど歩くのも食事も下向き、お風呂も家事もダメ、5kgの荷物も持たないで となる。

退院してからも、右目は手術の時の水が出て、水溜り越しに世の中見てました。11月なかばにやっと隅々までしっかり見えてきて、小学生からメガネを掛けて者には、隅々まで見える世界は、新鮮な驚きです。

遅きに紅葉になりましたが、こちらも新鮮になったからだで、新たな加齢を得にする道への歩き出しです。







 


2025●1月

2024●11月7月6月4月2月1月

2023●12月11月9月8月7月6月5月4月3月2月
1月

2022●12月6月5月

2021●8月7月6月5月4月3月2月1月

2020●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2019●7月6月5月4月3月2月1月


201812月11月10月9月8月7月6月5月4月3月1月

2017●12月11月10月9月8月7月5月4月3月1月

2016●121110987654321

2015 ●121110月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2014●12月11月10月29月8月7月6月5月4月3月2月1月

2013●12月11月10月7月6月5月4月3月2月1月

2012●12月11月10月8月7月6月5月4月3月2月1月

2011●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2010●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月



 
リンクお問い合わせ
Copyright (c) 2006 Love Flute All Rights Reserved.