フルーティスト 水越典子 ウェブサイト


レッスンのひらめき

演奏会には出てると言われる“水ぶー”(学生時代のあだ名)らしさを、このホームページでも…。
普段着姿の気まぐれ日記です。


 

2016年 7月31日
『文楽』

今年は、文楽づいてる。招待切符が知り合いから回ってきて、春に続き夏休み八月講演を見に行く。

人形浄瑠璃は、やっぱり太棹三味線のべんべんべん〜の音にしびれますね。大昔、まだ朝日座の頃には、越路大夫の品と色気がある義大夫が好きで、道頓堀によく通いました。

国立文楽劇場には、この4月に初めて足を踏み入れましたが、とても立派になっていて驚きました。でも、朝日座の頃に比べ舞台が横に広がり、人形とサイズが合ってない感じもする。

今回は、古典もの二作と、井上ひさし作の新作もの、モリエール「守銭奴」をもとにした「金壺親父恋達引」を見る。

今もテレビでよく取り上げている話題の色恋沙汰を題材に、人情の機微を義大夫が情感たっぷりに切々と語るのだが、そこで描かれる女は、情念の塊のよう。昔の女は、あんなに情が深かったのかと、驚くばかり…。

段ごとに大夫、太棹が替わるので、語り口、三味線の音色、そのアンサンブルにそれぞれ特徴があり、聴き比べをするのも楽しい。でも、二人きりで男女の台詞、物語りの進行説明、背景の風景感を出すのだから、その音色、情感の込めかた変化など、音楽表現の幅の広さ、アンサンブルの妙は、とても勉強になる。

昼の部、夜の部通しで、2時から8時半過ぎまで、全然飽きなかった。

 

2016年 7月28日
『パフェ』

もう7月も終わるなんて、何もしない内に、時だけが過ぎて行く感じがする。

でも、24日には、近鉄文化サロンの発表会、文化サロンフェスティバルに「たのしいフルート・ゆとりのフルート」の8人のアンサンブルで出演、70、80代のメンバーも元気に大阪国際交流センターの大舞台を無事終える事ができ、ほっとする。

また、秋の演奏会「フルートのたのしみ No.35」のチラシ用原稿も送り終え、こちらも一段落。

京都のレッスンの後、独特の暑さに、なんだかパフェを食べたくなり、おばさんひとりでは恥ずかしく、生徒さんに一緒してもらう。何十年ぶりかのパフェは、イライラを少し和らげてくれたよう。

レッスンの日々のなかでも、思い返せば、暑い日が続く中、どしゃ降りの通り雨に、本願寺の松の葉も息を吹き返し、きらきら輝いているのに心奪われたり、友人の個展を祇園石塀小路に見に行った帰り道、八坂神社に祭られている祇園祭のお神輿さんが黄金に輝く姿を初めて見て、驚いたりしていた。

些細なことだけど、日々を彩る体験しているのに忘れ、毎日の営みに紛れさせ、イライラと時が過ぎるだけと思っているだけなのかもしれない。

石山高校に行けば、いつもウグイスが啼いて見送ってくれるし、瀬田川を望む遥かな風景、風も肌を爽やかに撫でて過ぎる。

8月に入れば、「フルートのたのしみ」の本腰練習が始まる。


 

<バックナンバー>

2024●7月6月4月2月1月

2023●12月11月9月8月7月6月5月4月3月2月
1月

2022●12月6月5月

2021●8月7月6月5月4月3月2月1月

2020●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2019●7月6月5月4月3月2月1月


201812月11月10月9月8月7月6月5月4月3月1月

2017●12月11月10月9月8月7月5月4月3月1月

2016●121110987654321

2015 ●121110月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2014●12月11月10月29月8月7月6月5月4月3月2月1月

2013●12月11月10月7月6月5月4月3月2月1月

2012●12月11月10月8月7月6月5月4月3月2月1月

2011●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2010●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月



 
リンクお問い合わせ
Copyright (c) 2006 Love Flute All Rights Reserved.