フルーティスト 水越典子 ウェブサイト


レッスンのひらめき

演奏会には出てると言われる“水ぶー”(学生時代のあだ名)らしさを、このホームページでも…。
普段着姿の気まぐれ日記です。


 

2019年 7月16日
『桃源郷』

6日に、無事「フルートのこかげ vol.24」を終える。今回は、皆さんに『音も良く響き、プログラムも変化があり、癒されました。』と好評を得る。

体作りから見直し、練習方法を変えたので、自分自身にも手応えを感じ、まずまずと初めて思える。しかし、また課題も見えて来て、まだまだですね。

やっと引きこもり練習から解放され、京都国立近代美術館に「トルコ至宝展」を見に行ったり、念願の信楽のミホ・ミュージアムまで足を伸ばす。

石山高校にレッスン行くのに、JR石山駅のロータリーでバスを待っていると、欧米人が長い列をなすバス停があり、興味をもって5年目にして、実現する。

石山からバスで、渓谷を抜け50分ゆられ着いた先は、山の頂上二つを大きな橋でつないだ、ルーブル美術館のガラスのピラミッドの建築家の作品だけあって、日本のテイストを活かしつつ、とてもスケールの大きな空間のミュージアム。

門を入ると桜などが植えられた前庭があり、産道を思わせるトンネルを抜けると、 わっと大きく風景が広がり、様々な緑の木々が茂る深い谷を渡ると、階段の絨毯が導く先に、丸窓が空いたように松がほの見える入口があり、近づくと開き、ベージュ色の大理石の床の向こうに、松の背後に幾つもの山が連なる空が広がった。

特別展の「永田友治」の蒔絵も良かったけれど、蕪村、池大雅、若冲の掛軸、乾山、仁清の焼物が好きでした。

常設展示のエジプトからシルクロードの国々、そして中国の立像、器、宝飾品は、どれも逸品物揃いで、どれほどの対価を支払ったんだろうと…。

また、喫茶ルームで食べた「あんみつ」は、作家物の器で出され、餡のみならずお団子、お餅にもこだわった、本当に美味しいものでした。

ミュージアムショップも充実、つい瑪瑙のコースターを買ってしまいました。隅々まで心配りが行き届いた、まさに「桃源郷」でした。


 

<バックナンバー>

2024●7月6月4月2月1月

2023●12月11月9月8月7月6月5月4月3月2月
1月

2022●12月6月5月

2021●8月7月6月5月4月3月2月1月

2020●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2019●7月6月5月4月3月2月1月


201812月11月10月9月8月7月6月5月4月3月1月

2017●12月11月10月9月8月7月5月4月3月1月

2016●121110987654321

2015 ●121110月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2014●12月11月10月29月8月7月6月5月4月3月2月1月

2013●12月11月10月7月6月5月4月3月2月1月

2012●12月11月10月8月7月6月5月4月3月2月1月

2011●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2010●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月



 
リンクお問い合わせ
Copyright (c) 2006 Love Flute All Rights Reserved.