フルーティスト 水越典子 ウェブサイト


レッスンのひらめき

演奏会には出てると言われる“水ぶー”(学生時代のあだ名)らしさを、このホームページでも…。
普段着姿の気まぐれ日記です。


 

2015年 10月15日
『発想転換』

外は天高く秋晴れが続きますが、時間があればスタジオにこもり、練習の日々。

いつもの事ながら、演奏者の技量を忘れての、その時代の名曲紹介をとの、企画者としての自分自身を恨めしく思う。

今回の「フルートのたのしみ」は、1970〜1990年代の作品、ロータ、リーバーマン、ダマーズ、初めて耳になさるであろうウクライナのスタンコヴィチ、そして大前哲先生、池辺晋一郎先生の作品を吹きます。

くしくも同年生まれの関西、関東の両先生の作風は、テンポ・ルバートは同じでも別世界が広がる。

大前先生とは30代に「現代の波」でお世話になって以来で、1991年に委嘱「五月に」を書いて頂いてますが、曲が生まれた経緯にも惹かれ「ノン・トラモンティ・クエスタ・パッシオーネ」(消えざる情熱)を、願いも込め演奏したいと思ってます。

年と伴い衰えるからだとも戦わねばならず、大変です。でも、フルートコンベンションでの86歳のグラーフ、また、オーボエのホリガーも76歳で瑞々しい演奏をし、年齢など感じさせない。

なにか加齢を凌ぐ技が、どこかにあるはずと、模索していたら、息のコントロールの仕方の、ちょとした意識の転換でしかないのですが、一筋の光が射してきて少し楽になる。

早速、生徒さん方に伝授、皆さん少し上手く吹かれるようになるので、この新しい発想は正解のよう。さてさて残り少ない時間の中で、身体に覚え込ませられるかが勝負ですが…。

11月3日、午後3時よりムラマツリサイタルホール新大阪にて、「フルートのたのしみ No.34」を催しますので、ご来聴頂ければ幸いです。(詳細は演奏会案内をご覧下さいませ)


 

<バックナンバー>

2024●7月6月4月2月1月

2023●12月11月9月8月7月6月5月4月3月2月
1月

2022●12月6月5月

2021●8月7月6月5月4月3月2月1月

2020●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2019●7月6月5月4月3月2月1月


201812月11月10月9月8月7月6月5月4月3月1月

2017●12月11月10月9月8月7月5月4月3月1月

2016●121110987654321

2015 ●121110月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2014●12月11月10月29月8月7月6月5月4月3月2月1月

2013●12月11月10月7月6月5月4月3月2月1月

2012●12月11月10月8月7月6月5月4月3月2月1月

2011●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2010●12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月



 
リンクお問い合わせ
Copyright (c) 2006 Love Flute All Rights Reserved.